Back

アゲハ蝶の飼育方法
今年も花壇の金柑にアゲハの幼虫が姿を見せてくれました。

最初に見つけたのは5月の中旬。
毎日大きくなるのを楽しみにして「もうすぐサナギになるなぁ」と思っていた矢先、
急に数が減り、あれよあれよという間に2匹になっちゃいました。

どうやら鳥にやられた様子。

慌ててプラスチックケースに緊急避難させると、
無事蛹(サナギ)になり梅雨前のある天気の良い日に巣立って行きました。

今年の羽化第一号

さて、それから約2週間後。

また金柑に新しい卵や幼虫を発見!
あのアゲハちゃん達が産んだのかなぁ。ワクワク。
今度こそ鳥に取られる前に保護しなくては!

ということで、今回はせっかくなので、
夏休みにアゲハ蝶を飼って夏休みの宿題に
観察日記をつけてみようと思っている良い子たちのために、
アゲハ蝶の飼育の仕方を書いておきます(^.^)

用意するもの
◆プラスチックケース
◆土(ケースの中に敷きます)
◆若い葉のついた枝(毎日大量に必要です)

こんな感じでOKです

アゲハ蝶は柑橘系の木に卵を産みつけます。
蝶の種類によってどの木に卵を産むか違っています。
うちの場合はキンカンの木につきますので、キンカンの葉をあげます。

よく見かけるアゲハ蝶(ナミアゲハ)の幼虫は最初はこんな形です。
鳥に食べられないように鳥の糞に似ています。
(擬態って言います)

鳥の糞に擬態する幼虫

幼虫をプラスチックケースに入れてあげたら、
幼虫がいた木の枝を取って、毎日新鮮な葉を入れ替えてあげましょう。
しっかりした葉より、若い柔らかい葉の方が好みのようです。

何度か脱皮を繰り返して
5齢幼虫(ビロードのような緑色になった幼虫の最終形)になります。
こうなると鳥に狙われ易くなります。
確かに丸々太って美味しそう!?

5齢幼虫はものすごい大食いで、
夕方葉のついた枝を沢山入れてあげて「これで大丈夫だろう」と思っても、
起きてみると枝だけが数本立った状態になります。

この頃が一番カワイイ♪

中の土に直接水をやると確かに葉っぱは枯れにくいのですが、
幼虫のフンが沢山落ちるので土の表面が濡れているとカビがはえたり、
雑菌が繁殖しやすくなります。
枝の切り口を濡れたティッシュで巻いて、土に埋めてあげると良いようです。

葉が無くなると本能で、
「やばいわ。食料が尽きたで。こりゃサナギになるしかないわぁ」
って思うのか、サナギになるためにプラスチックケースの蓋の裏に上がってきて
動かなくなりますが、また新しい葉を補充してやると、
「なんや、まだあるやんか。ビックリさせんといてや」
と、また下りてきてむしゃむしゃ。

こんな感じの時は、まだまだ成長しますので、
餌を切らさないように気をつけましょう。

それでも、ある日突然餌が沢山あるにも関わらず、
ケースをよじ登ってじっと動かなくなります。

これは、全蛹(ぜんよう)と言って、蛹(サナギ)になるまえの準備段階。
大量に体液を捨て、かなり小さくなります。

これが前蛹(ぜんよう)

全蛹は丸一日じっとした後、突然脱皮して中から蛹が現れます。
いったい中で何が起きていたのでしょうか!?
不思議です。

この子は珍しく枝で蛹になりました

枝や割り箸を立てているのですが、そこで蛹になるのはまれ。
何故かほとんどはプラスチックケースの壁や蓋の裏側で蛹になってしまいます。

蛹から蝶に羽化する時には、足場が必要になります。
ところが、プラスチックケースの壁面に蛹を作ってしまった場合は、
蝶が出てきてもつかまるところがなくて落ちてしまったり、
出たばかりのくしゃくしゃの翅(はね)をのばす作業ができません。

こういう場所に蛹を作ってしまった場合は、
少し上に不敷布やティッシュを両面テープで貼り付けてあげます。

足場にした不敷布は豆腐を包んであったもの

それからもう一つ気をつける点としては、蛹のお尻の部分。
ここはしっかりくっついていないと、翅(はね)をうまく出せないことがあるようです。

このままでは羽化に失敗しちゃう!

そこで、このようにお尻が外れてしまっていたら、両面テープで固定してあげます。
これで大丈夫。

(後日蝶の研究をされている大学の先生にお伺いしたところ、
 蛹を壁面から外して、紙の上に置いておいても羽化できるということでした。
 紙を小さい筒状にしてその中にいれる方法もあるようです)

この時に少しバタバタと動きましたので、
どうやら蛹の中は眠っているわけでもなさそうです。

これで安心

実は翅を出すのに失敗すると、翅がくしゃくしゃのままになって飛ぶことが出来ず、
人間が砂糖水でもあげない限り、自分で蜜を摂ることが出来ずに死んでしまうのです。

この時期の蛹は10日〜2週間くらいで羽化します。
秋に蛹になったものは、来年の春まで蛹で過ごします。

羽化する時期は蛹を見ているとすぐに判ります。
外から黒い翅が透けて見えるとだいたい翌朝に羽化します。

これは7月4日に蛹になったのでまだ8日目。
ちょっと早いですが明日の朝には羽化しそうです。
雨止んでいるといいけど…。

羽化の準備が整った証拠の透けて見える翅

蛹の中では幼虫が一旦ドロドロに溶けて、
新に蝶の形に組み立てなおされるそうですが、
何度見ても蝶が出て来るときにはその姿の余りの違いに驚かされます。

羽化して翅が伸びて飛び立つまでには、だいたい3時間位かかるのですが、
飛べるようになった時にプラスチックケースの中だと、
出るに出られずバタバタして翅に傷がついてしまいますので、
外に出られるようにしてあげておいて下さいね。

沢山産み落とされる卵のなかで、
一人前のアゲハになれるのはほんの一握りだそうです。
同じ地球に生を受けた仲間として、
どうかみんな無事蝶になって元気に夏の空に飛んでゆけますように!

●アゲハ蝶の羽化の様子はこちらでご覧いただけます。
めぐめぐ Email 2007/07/12 よく学び


<<Prev  Next>>

アゲハちょうのえさは何なんですか。
ありす 2009/08/05

幼虫の間はナミアゲハの場合はキンカンの葉っぱです。
蝶の種類によって、どの葉っぱがえさになるか違うようです。
幼虫を見つけた木の葉っぱをえさにしてくださいね。

羽化して蝶になったあとは砂糖水がえさです。

台風時に羽化したときに、外に出すことが出来なくて
獣医さんに聞いて暫く飼っていたことがあります。

・えさはお皿の上にコットンを敷いて、そこに砂糖水を浸しておく

・明るいと飛び回って翅が傷つくので、ケースを囲ったりして
 少し暗くなるようにしておく

成虫(アゲハ)になってからの飼育はかなり難しいそうです。

(理由)
・砂糖水をあげても飲まないことが多い
・狭いケージの中で飛ぶと翅が傷ついて飛べなくなり、
 外に出してもえさの花に行くことができない

基本的にはなるべく早く外に出してあげた方がいいみたいです(^.^)
めぐみ 2009/08/05

「アゲハ蝶の飼育方法」について検索していて辿り着きました。すごくわかり易くてとても参考になりました。今、我家の山椒の木に大小合わせて10匹程度の幼虫がいるのですが、日に日に涼しくなって来るのできちんと成虫になれるのか心配です。室内に移してあげたほうが良いのでしょうか?もしご存知でしたら教えて下さい。
sakura 2009/09/09

大丈夫ですよ。

うちのキンカンも今カワイイ幼虫が沢山いて、
毎日むしゃむしゃ葉っぱを食べています。

もし寒くなり過ぎて成虫になれない場合は、
サナギのままで冬を越して、来年の春に蝶になります。

これはこれで楽しみですよ(^.^)
めぐみ 2009/09/09

ご返答、ありがとうございました。
さなぎのまま越冬するのですね。それならまず一安心です。
ただ、まだ1cm程度にも満たない幼虫も数匹いるのでまもなく食べつくされる山椒に代わる餌葉を捜さなければなりません。キンカンも食べるのですね。早速探しに行ってみます。
sakura 2009/09/11

・庭に体中とげがある白黒模様のげぢげぢ虫はなんでしようか教えてください。我が家は、毎年アオイやアゲハが生まれます
miyoko 2009/09/17

身体中のトゲ…。そうですねぇ。

ジャコウアゲハかな?
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/imomusi-kemusi/z-ageha-jakoageha.html

ヒメギフチョウかも。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/imomusi-kemusi/z-ageha-himegifucho.html

幼虫の形については、ここがとても詳しいですよ。
私も良く参考にさせていただいています。
(毛虫の苦手な方は、気をつけてくださいね)

「晶子のお庭は虫づくし」
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/

「晶子のお庭は虫づくし」内のイモムシ・毛虫図鑑
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/index4.html
めぐみ 2009/09/17

庭にパセリが一鉢繁っていたのが、気がついたら丸坊主になっていて、蝶の幼虫がたくさんいました。翌日パセリを買ってきてあげようとしたら、3匹になっていたので、飼うことにしましたが、一日食べ物がなかったせいか、小さくなり、あまり食べず、そのうち一匹はパセリの茎にくっついて動かなくなり、もう一週間ほどそのままで、さなぎになる様子もありません。2匹目は昨日までもそもそしていましたが、今日は動きません。生きてはいるようです。栄養不足で、さなぎ用の糸が出せないのでしょうか。なんとか助けたいのですが、どうしたらいいでしょう。
トラピ 2009/09/26

パセリということはキアゲハかもしれませんね。
買ってあげたってことは、スーパーで購入されたのでしょうか。
スーパーなどで販売されているものは、農薬がついていて
それで食べないこともあるようです。

このページに書いてありました。
http://isaonaka2.web.infoseek.co.jp/animals/ageha2006-1.html

パセリの苗だったら大丈夫かも?
元気に動いて欲しいですね。
毎日見ていると、虫とはいえ情が沸いてきますよね〜。
めぐみ 2009/09/27

 お返事ありがとうございます。一匹落ちて死んでいました。パセリの農薬のことは読みましたが、有機農法のパセリがどこで手に入るかわからなくて。農家の共同市や農家にもいってみましたが、もうパセリは終わったとかで、スーパーのしか与えられませんでした。でも、あちこちのブログにお邪魔して、知識が増えました。実は最初コップに水を入れてパセリをさしていたのが、幼虫が枝を探す時に悪かったようです。幼虫が脱皮を3,4回することも知りませんでした。来年は、パセリを植える時はたくさん植えて、まわりの環境を整えておきます。無知な人間に出会った幼虫たちにほんとに申し訳なかったけど、幼虫たちがパセリの茎に最後まで必死にしがみついていた姿、私も一生忘れません。それにしても、ブログを拝見して、世の中には、こんなにも心の優しいかたがたがいらっしゃると、驚きました。2匹目の幼虫には、近所の有機農法のかたから、人参の葉をいただいて与えてみます。
トラピ 2009/09/29

初めまして。
アゲハの蛹が今日羽化してしまいました。
日曜日は寒くなると聞いたので、部屋で放し飼いをしようと思うのですが、やはり放した方が良いのでしょうか?
寒いと聞いて心配で・・・。
室内で放し飼いするとしたら、どのようにするのが良いでしょうか?
えみりん 2009/10/29

えみりんさんは優しい方ですね。

確かに蝶は寒さに弱いので、できれば暖かい日に放してあげた方が良いと思いますが、室内飼いは結構大変です。
上から2番目のコメントに詳しく書いてありますので、見てみて下さいね。

今日は暖かくなりそうですから、思い切って放すのも手だと思います。
心配なお気持ちはよく判りますが、自然の力を信じてみるのも良いと思いますよ(^.^)
23、4度以上あれば大丈夫だと思います。

自然のものは最後は自然に任せるしかない。人間はこんな時は祈ることくらいしかできない。
沢山の羽化や残念だけど散っていった命を見てきて、そう思うようになりました。
めぐみ 2009/10/30

初めまして。

数日前にアゲハの幼虫が蛹になりました。
飼育ケースの壁で蛹になってしまいました。

こちらでの不織布を張り付ける方法、とても参考になりました。これから早速やってみようと思いまが、キッチンペーパでも大丈夫でしょうか。

この蛹ちゃん、ケースのかなり上に居て、天井まで隙間が2センチ程しかありません。
緊張で手が震えそうですが、頑張ってみます。

分かりやすい説明に感激です。
きよ 2010/06/01

キッチンペーパーでも大丈夫ですよ。
蝶々が出てきた時につかまれるようにしてあればOKです。

私も今日花壇でアゲハの幼虫を見つけました。
こちらは蛹にはまだまだですが、
お互い羽化するのが楽しみですね〜♪
メグ 2010/06/01

ちょっと教えてください。我が家では実家から送られてきた幼虫を2匹育てているのですが、そのうち1匹が昨日蛹になり、もう1匹が今日蛹になりました。
育てていた環境というのが植木鉢に朝顔の支柱(輪っかが付いているタイプ)を立てて、その隙間にみかんの葉っぱを挿しておりました。念のために脱走しないように排水溝のネットを縫い合わせたものをかぶせております。
そこで教えていただきたいのですが、この2匹、蛹になった場所というのがその朝顔の支柱部分(縦にまっすぐのびている方)でなっています。そしてこの2匹は仲が良いのか同じ支柱のほぼ同じ場所(2センチ程度あいています)で蛹になりました。上記にはプラスチックケースの壁で蛹になった時は不織布などを少し上に貼り付けると良いとありましたが我が家の蛹の場合も支柱に何か(例えば包帯などを留める時に使う不織布のテープなど)巻いたほうが良いのでしょうか?支柱の太さは5ミリ位です。あともし貼り付けるとしたら蛹を支えている糸からどの程度上に付ければ良いですか?幅もどの程度必要でしょうか?というのも2匹のうち1匹が支柱の天辺から2センチ程度下で蛹になったのと、2匹の間が2センチ程度しかない為貼り付けられる幅も狭くたったその程度で羽化できるのかが心配です。
イリエ 2010/06/16

不織布などを貼りつけるのが難しい場所でしたら、
支柱のそばに木の棒を立ててあげるのはどうでしょうか。
アゲハが出てきた時につかまるところがあれば大丈夫ですよ。

棒はそのへんに落ちている余り太くないものでも大丈夫です。
自然にある木の棒は表面がザラザラしているので、
蝶がつかまるのには全く問題ありません。

羽化して2時間くらいは羽を伸ばすための時間が必要で、
この時に風で飛ばされたり、落ちてしまうと致命傷になりますので、
なるべく風にあたらない場所に置かれると良いと思います。

もう一つ重要な注意点があって、羽化後に外に出られない環境だと、
もがいて翅(はね)に傷がつきます。
これが一番怖いので、ネットは取ってあげておいて下さいね。

羽化後はすぐには飛べませんので逃げることはありません。
明け方羽化することが多いので、ご覧になるのは難しいかもしれませんが、
もしチャンスがあったらゆっくり観察してみてくださいね。
めぐめぐ 2010/06/17

早速のお返事、ありがとうございます。

支柱のそばに木の棒を立ててあげると良いとの事、早速やろうかと思うのですが、支柱に添え木をする感じでも良いのでしょうか?それとも蛹の真上に摑まれるようにした方が良いのでしょうか?添え木にすると蛹の横の部分に摑まる部分がくることとなるかと思うのですが上手い具合に横移動してくれるものですか?なんだか細かいことをお尋ねしてしまい、すみません。

ネットをはずした方が良いとのご指摘、ありがとうございます。実は、我が家に子供が3人おり、上の2人は7歳と5歳なので言えばわかるのですが、玄関においてはいるものの一番下が2歳で触りそうで怖いのもありかぶせておりました。せっかくここまで育てて羽が伸ばせないのもかわいそうなので、すぐに取りはずしました。ぜひとも羽化の瞬間を子供たちに見せたいと思います。

後、もう一つ心配なのが、いろいろな本を見ていると幼虫時代にハチなどが寄生している場合も多いと読みました。実家の母が幼虫に気づいて家の中に入れたのが4齢幼虫の時でそれからは家の中で育てているのですが、蛹になった今でも寄生されている可能性というのはあるのでしょうか?ご存知であれば教えてください。
イリエ 2010/06/17

支柱についてですが、蛹のすぐ横(1cmくらい)であれば大丈夫ですよ。
欲を言えば、上手い位置(蛹の上あたり)に枝がついた棒があると良いですね。

もし心配なようでしたら、左右に2本立てて間に割り箸を渡らせるのも手です。

このページが参考になるかも(蝶が巨大なのでびっくりしないでね)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~mm990612/ageha8179928.html


お子さんたち、羽化の瞬間見られると良いですね!
前日には蛹から黒い翅がハッキリ透けて見えるので、
判りやすいです。
(このページの一番下の写真のようになります)

でも4時頃だったり、7時頃だったりまちまちなので
私も何匹も育てながら、まだ数回しか見たことがありません。

寄生虫は幼虫の時に寄生されて、そのまま蛹になり
ハチが羽化するなんてこともあるようです。
私は4齢幼虫からも何度も育てていますが、
運が良いのか今のところ一度も見たことがありません。

蛹になってから通常10日位で羽化しますので、
2週間以上経っても羽化しない時などは
蛹の様子を良く見てみてくださいね。
穴が開いていたらハチが既に出たあとかもしれません。
めぐめぐ 2010/06/17

わかりやすい解説、ありがとうございます。
支柱に簡単なやぐらみたいな足場を作れば良いのですね!
支柱も細く、割り箸も固定するのがなかなか大変そうですが、
今日娘と一緒にどのようにすればよいか考えました。

幼稚園の先生や、近所のお友達にも幼虫のご飯の調達に協力していただき蛹になるまで育てられたのでぜひともきれいな翅を広げたアゲハになれるよう、あともう一息お世話をしたいと思います。とても参考になりました!ありがとうございました!

それにしても、前蛹になる直前に幼虫があんなに動き回るとは知りませんでした!虫が苦手な私ですがついつい見入ってしまいました!羽化した瞬間なんて見れたら感無量なんでしょうね!楽しみです。その時はまた報告させていただきます!
イリエ 2010/06/18

始めまして、教えてください
玄関横に蜜柑の木が植えてあり、蜜柑の木だけは一切消毒はせず、毎年アゲハチョウの誕生を楽しみにしています。
さて本日黒いアゲハチョウが誕生しました。大きい蝶なのに飛び上がらないので不思議に思っていますと、その蝶は片方の大きな羽が折れて広がらない状態にありました。
どうして折れたのかはわかりませんが、時間がたてば広がるものなのかなとそのまま出掛けました。
一時間ほどして戻ってみると、そのままの状態でした。
これは折れているのだと思いました。
このままいればいずれ、死んでしまうか、くもか何かに食べられてしまうのだなと眺めていましたが、なんだか可哀想になってしまい、枝にぶら下がったまま虫かごに確保してしまいました。ばたばたしているうちに羽は落ちてしまいました。
長い命ではないとは思いますが、クモに食べられるよりいいのかなと自己満足で捕まえてしまったのですが、
砂糖水でも与えればよいでしょうか?
レオ子 2010/07/04

レオ子さんは本当に優しい方ですね。
昆虫といえども、生きていると思うと放っておけない気持よく分かります。

上から2番目のコメントに私が獣医さんに飼育方法を聞いた時のことが書いてありますので、参考にしてみてくださいね。

基本的にはお皿の上にコットンを敷いて、そこに薄い砂糖水を浸しておくのですが、吸ってくれないことが多いです。獣医さんも難しいと言われていましたので、うまくいかないでも気に病まないでくださいね。

私の場合は数日だったので暗くしてなるべく動かないようにしていましたが、今回のような場合には暗くする必要はないと思います。
めぐめぐ 2010/07/04

チョウの成虫の飼い方
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217248737

こういうページも参考になると思います。
状況をみながら、判断してみてくださいね。
めぐめぐ 2010/07/04

こんにちは★
土は必ず入れた方がいいのでしょうか?
また、どんな土がいいとかありますか?
もし餌の枝を換えるとしたら幼虫は触って移動させても大丈夫なんですか?
はじめての試みなので、わからないことだらけです。
よかったら教えて下さいm(_ _)m
アイディー 2010/07/11

土は無くても大丈夫ですが、糞がすごいので掃除ができるようにティッシュか何か敷いて置いたほうがいいかもしません。

土を入れると良いのは枝を刺しやすいからで、ホームセンターに売っている砂などでもOKです。
その時に直接土に水をやると糞がカビて大変なことになるので、切り口に濡らしたティッシュを巻いおくと良いと思います。

餌の枝を換えるときは、なるべくなら幼虫は触らないほうが良いと思いますよ。触らなくても新しい枝に移動させながら取り替えることが可能です。

沢山食べますので、毎日新しい枝を追加してあげてくださいね。
めぐめぐ 2010/07/11

めぐめぐさん始めまして>▽<
成虫の砂糖水はどう作りますか?それと
幼虫のケースの底に新聞紙を敷いていいですか?
私バカかなぁ、、よく分からないです。
あみ 2010/07/12

あみさんはじめまして。

成虫の砂糖水ですが、余り濃いものではいけないようです。
獣医さんは蜂蜜を薄めるか、砂糖をごく薄くするのが良いと
言われていました。
おそらく人間が舐めて「甘い」とハッキリ判るものでは
ダメなようです。
感覚的には「うっすら甘い」程度で良いのではないかと思います。
私はそのほんのり甘い水(たまたま持っていた蜂蜜を薄めました)を化粧用のコットンに染みこませて、刺身用のお皿に入れて置いておきました。

台風時に2日ほど保護しましたが、その間その水を飲んでくれたかどうかは判りませんが、台風が去った後は無事に飛び立ちました。

幼虫のケースの底に新聞紙は問題ないと思いますよ。
何も敷かなくても大丈夫ですが、幼虫は何しろ毎日大量の糞を落としますので、敷いておくと取り替えるだけで良いので掃除が楽です。

大丈夫ですよ。アゲハを飼う経験は誰もが初めてで不安一杯になると思います。基本的には食べる葉っぱがあること。あとは自然の力を信じても大丈夫です。
判らないことがあったら、私も一緒に考えますのでまた質問してみてくださいね。
めぐめぐ 2010/07/13

ありがとうございます!人間の味覚で甘いじゃダメなのですね。
めぐめぐさん、これからもよろしくお願いします。
砂糖水の容器はペットボトルのキャップでいいや。
たくさんの説明
ありがとうございます^▽^
あみ 2010/07/13

初めまして。
マンションの6階のベランダにある、50センチくらいの柚子の木と30センチくらいの山椒の木に一年ほど前から何回かアゲハが卵を産み付けるようになりました。よくわかるものだと感心しています。いつも、さなぎに成る頃どこかへ行ってしまいます。6月に自己流で飼育箱で羽化させましたが、落ちて羽が正常に広がらず、かわいそうな事をしました。今回は
めぐめぐさんの飼育法を参考にさせていただき、ぜひうまく羽化させたいと思っています。貴重なお話、ありがとうございました。
メイ 2010/07/20

メイさん初めまして。
マンションの6階にもアゲハが卵を産むんですね〜。

蛹になる前は何メートルも移動して良い場所を
探すようです。きっとマンションの壁か天井あたりで
蛹になったんじゃないかと思います。

今度は綺麗なアゲハを見ることができるといいですね(^.^)
めぐめぐ 2010/07/24

めぐめぐさん、お久しぶりです。
ちょっとしたうれしいお知らせ♪↓
夏休みに入った直前で、ばあちゃんの家に行きました。
そしたら、幼虫がたくさんいました。卵もとりました。
ちょーハッピーでした!
あみ 2010/07/25

わあ、それは羽化が楽しみですね。
蝶々になった姿も綺麗なんですけど、
幼虫も赤ちゃんの指のようなプヨプヨした感じで
カワイイですよね(^.^)

みんな元気に育つといいですね!
めぐめぐ 2010/07/29

今朝、1号が無事羽化しました。夕べ黒くなっていたので、もしかしたらと思っていたのですが、朝6時に見ると、羽はきれいに伸びていました。残念ながら羽化の瞬間は見れなかったけれど、きれいに飛ぶ様子を見ると嬉しくなりました。飼育箱から、柔らかいネットを筒状(直径30センチX高さ60センチ)にしたところに移してみました。元気に飛び始めたので、名残惜しい気はしましたが、9時前に6階のベランダから外へ放しました。元気にマンション近くの緑地のほうへ飛んでいきました。あのかわいい青虫ちゃんがきれいに変身。プヨプヨした青虫の時、首をクッと上げて点のような目で見る姿は、見ていてあきませんね。
我が家もナミアゲハです。青虫は1号〜5号までいました。今回はめぐめぐさんの飼育方法を参考にさせていただき、さなぎになる少し前に飼育箱に移しました。2号4号は明日入れようと思っていたらいなくなってしまいました。飼育箱にキッチンペーパーを敷き、プリンカップに土を入れて枝葉を挿しておきました。それを取り替えるようにしました。柚子の木と山椒の木は丸坊主なので、植木鉢は葉が出揃うまで隠すつもりです。本当にめぐめぐさんのおかげです。ありがとうございましたm(-_-)m
メイ 2010/07/31

無事羽化おめでとうございます!!
6階のベランダからの旅立ち、目に浮かびます。
本当にあの青虫ちゃんがこんなに美しくなるのかって驚きますよね。

プリンカップはグッドアイディアですね。
掃除も取替も楽そうです。
私も今度真似させていただきますね(^.^)
めぐめぐ 2010/08/06

めぐめぐさん、こんばんは。
八月に入って、青虫になって、今、蛹になりました。
夏休みに入ってすぐおばあちゃん家で見つけた小さいのがでかくなって、蛹になって時間をかけて蝶になって卵を産んで、って繰り返されるんですよね。ホント不思議です。話は変えて、
蛹が落ちたのですが、ちょっと心配なんですよね。別に、そっとさせたらいいと思っていますが何かすればいいのでしょうか。楽しみにしていたのですが。羽化できたらいいんですけど。
あみ 2010/08/12

以前大学で蝶の研究をしていらっしゃる教授にお伺いしたのですが、大学では大量に羽化させるため、全て枝から取り外した蛹を紙の上に置いておいて羽化させるそうです。それで普通に羽化できるそうです。

念のため出てきたときの足場だけ確保しておいてあげてくださいね。
方法は蛹を紙の筒に入れる方法や、
例えばプラケースに布を固定させてその下に蛹を置いておく方法などが
あるようです。

以下のブログで見ることができますので、参考にしてみてくださいね。
http://www.orangebeetle.org/blog/ageha/index4.html

こんな大掛かりでなくても、出てきた時に足場があればOKです。

別の方法としてお尻を接着させる方法が、
こちらのページのQ7にイラスト付で載っています。
http://insects.life.coocan.jp/Data/FAQ.htm
個人的にはこちらの方法の方が自然に近く、翅も出しやすいので
出るときの失敗が少なそうな気がします。

ずっと見てきたイモムシちゃん、羽化が本当に楽しみですね♪
めぐみ 2010/08/12

ありがとうございますっ☆
いろいろいもむし時代から調べてきたのですがいざと言う時に忘れちゃいました。
無事、成虫になればお伝えします。
でも、明日とあさっておばあちゃん家に行くんですよね〜
もちろん、蛹が入ったアイスカップもって行きます。
念のため、玉ねぎネット(なぜかぐうぜんあったんで)
ももって行きます。
教えてもらったサイト、参考にしました。

めぐみさん、蝶になったらお伝えしますね!
あみ 2010/08/13

めぐみさん、情報です。さなぎに大きな穴が開いていました。
どういうことなのでしょうか。
さなぎになってから時間もそんな経っていません。
あみ 2010/08/15

それはおそらくアゲハヒメバチに寄生されて、そのハチが出てきた穴だと思います。えーん、残念ですね。

下のブログに詳しく書いてありますので読んでみてくださいね。
http://takahira.cocolog-nifty.com/_takh/2006/09/post_694c.html
めぐみ 2010/08/15

クロアゲハの幼虫を飼育しています。グレープフルーツの葉っぱに卵があり飼育を始めました。何度か脱皮をしやっと緑色の幼虫に変化しましたが、グレープフルーツの葉もそろそろ無くなり始めえさに困っています。
探しているのですがなかなか見つかりません。何か変わりになる餌はあるのでしょうか?
みどり 2010/08/17

クロアゲハの餌は、カラタチ、サンショウ、ミカン、夏みかん、ゆずなどのようです。

夏の時期はなかなか柑橘類の若い芽が出ていなくて困りますよね。硬い葉っぱだと食べてくれないことが多いです。

どうか餌になる葉っぱが見つかりますように。
めぐみ 2010/08/18

お久しぶりです。報告がかなり遅くなってしまって申し訳ありません。

我が家で育てていた幼虫2匹ですが、2匹とも無事に蝶になりました!羽化が早朝が多いと聞いていたので蛹が黒くなってから気をつけていたつもりでしたが2匹とも朝10時頃に羽化し、気が付いたときには翅がほぼ開いている状態でした。玄関に置いていたために、1匹は出かけている間に羽化し、帰宅し玄関の扉を開けた瞬間に飛び立っていってしまいました。子供に羽化する瞬間を見せることはできませんでしたが1匹は同じマンションのお友達と一緒にバイバイをすることができました。

あのあと、姪っ子も幼虫を育てていたのですがめぐみさんからの助言を姪っ子にも伝え、その幼虫も無事に蝶になったそうです。

子供たちに貴重な体験をさせてあげることができてホントよかったです。ありがとうございました。

夏休み中はカブトムシ6匹の世話に夢中になり、これからは懸賞で当たったオオクワガタの幼虫のお世話です(といってもほとんどやることはないみたいなのですが…)。秋にはカマキリを捕まえるのにつき合わされそうですがいろんなことを子供と一緒に楽しめたらと思います。
イリエ 2010/08/27

はじめまして。教えてほしいのですが、7月30日から小さい白黒の幼虫を飼い始め、8月13日に蛹になったのですが、まだそのままです。色も黒くなっちゃって、死んじゃったのかなとあきらめかけてます。蛹になるまで順調だったのに、死んでしまうこともあるのでしょうか?
りょう 2010/09/21

イリエさん>
お返事が遅くなりました!!

無事羽化されて良かったですね(^.^)
結構遅めに出てきたんですね。
瞬間が見れなかったのは残念でしたね。
でもお子さんたちにも良い思い出になったようで
私も嬉しく思いました。

また来年もいもむしちゃんに会えるといいですね!


りょうさん>
蛹になったのが8月13日だったら、通常は8月後半には
羽化しそうですが、もしかして余り日のあたらないお部屋で
飼育されていますか?

羽化には日照時間がかかわっているようです。
日照時間が短いと越冬体制に入り、羽化は来年の春になります。
まだまだ今は羽化できる時期なので、
できれば、外の光が当たる場所(余りガンガンあたるのも
心配ですが)に置いて、様子を見てみてください。

それから、蛹に小さな穴はあいていませんか?
もしあいているようなら、
残念ながら蜂にやられた可能性もありです。
見てみてくださいね。
めぐみ 2010/09/21

お返事ありがとうどざいます。玄関に置いていたので窓際に移しました。
よそのHPでたまに霧吹きしてあげるといいとかいてありましたが、どうなのですか?

前回、緑のイモチャン捕まえて子供に学校へ持たせたのですが、成虫にならなかったので持って帰ってきたのですが、数日後に悪魔の蜂になってしまい、娘に泣かれてしまったので、今度のイモチャンは大事に育ててきたので、なんとか成虫になってほしいのです(*^_^*)
りょう 2010/09/22

夏休み、子どもの自由研究の続きでアゲハ蝶を飼っていました。さなぎの期間が長かったので越冬するのかと思ったらこの時期に羽化してしまいました。暖房のきいた部屋に置いていたのが悪かったんですね。花のないこの時期、どうやって蝶を飼育していけばいいのか教えて下さい。
まなママ 2010/12/01

お部屋が暖かいので春だと思ったのでしょうね。
同じようなことを書かれているブログなどがありましたので、
参考にしてみてくださいね。

http://insects.exblog.jp/2057278/

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035756665
めぐみ 2010/12/01

めぐみさん、初めましてよろしくお願いします。
アゲハのサナギが3日前から真っ黒になったままです。羽化するのを待っていたのですが・・・なかなか出てきてくれません。昨日までは触るとお尻をクネクネ動かしていたので生きていたと思いますが今日は全く動いてくれません。この子は死んでい待ったのでしょうか? アドバイスお願いします。
あやちゃんまん 2011/09/05

あやちゃんまんさん、初めまして。

真っ黒というのは、黒い翅が透けて見えている状態でしょうか?
(上の方に羽化前日の翅が透けた写真があるので見てみてくださいね)

そうでなく、全体的に茶褐色というか黒っぽい枯葉のような色になった場合は、まだ出てきません。
蛹は出来た場所によって、緑色か枯葉色に分かれます。
蛹になってからは、だいたい1週間〜10日で羽化します。

もし現在の状態がサナギの外から黒い翅が透けて見えているのだとすると、たいてい翌日あたりには羽化するので、動いていないというのは心配ですね。

とりあえずもう暫く待ってみてくださいね。
めぐみ 2011/09/05

お返事くださいまして ありがとうございます。この子は蛹になってから10日ぐらい経ち真っ黒になってから、今日で3日も経ちます実は蛹の糸が切れてしまったためプラケースにタオルを掛けタオル側に頭を置き羽化することを祈っていました。少し立てた状態でおいたいたのですが今朝、横になっていたので もしかしたら この子は頑張って羽化しようとしたけれど出てこれなかったのでは・・・・。その時に動いて横のなってしまったのかも。昨日までは触ってみたら確かに動いていました、体は頭もお尻も全て真っ黒です?いったいこの子になにがおこったのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
あやちゃんまん 2011/09/05

あやちゃんまんさん、お返事ありがとうございます。
様子が良く判りました

蛹に1ミリくらいの小さな穴が空いていませんか?
穴がある場合は、蜂に寄生されていたことも考えられます。

他にも参考になりそうなページを見つけましたので、見てみてくださいね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411811099

http://aomusikun.fukuwarai.net/Category/2/
めぐみ 2011/09/05

お手間をかけてお調べ下さりありがとうございます。以前より細くミイラのようになってきました。残念ですが、死んでしまってるようです。でもまだ捨てる気になれず置いてあります。
実は昨日、心配なところで前蛹になってる子がいたので、糸を仕方なく外しふいるむケースのない代わりにトイレットペーパーの芯を短く切り中にソフトクリームの手の持つところのよおなのを作りその中にその子を入れて立ててプラケース内に入れました。夜中に様子を見たら頭の上は蛹のツノのよおなものが出てましたが、口はアオムシのままでお腹は柔らかく、おしりは蛹ですが、ぬいだ皮が下の方にくっついてました。出してみるとき、入れたものの中につきささっているみたいな感じで
取ろうとしても、すぐに出てきてくれませんでした。今までに見た蛹の中ではとても小さく私の作った入れものでは大き過ぎて、上手く皮を脱ぐことが出来なかったのでしようか。以前にも前蛹の子を助けようとして同じ入れものに入れました。その時は縦向きか横向きかわからず、横向きに置いたのですが、無事、蛹になりました。今朝この子の口の周りが黒くなってきました。助ける方法はないでしようか・・・・。形は昨夜見たままで上だけツノが出たままで、口はアオムシです。
あやちゃんまん 2011/09/06

お手間をかけてお調べ下さりありがとうございます。以前より細くミイラのようになってきました。残念ですが、死んでしまってるようです。でもまだ捨てる気になれず置いてあります。
実は昨日、心配なところで前蛹になってる子がいたので、糸を仕方なく外しふいるむケースのない代わりにトイレットペーパーの芯を短く切り中にソフトクリームの手の持つところのよおなのを作りその中にその子を入れて立ててプラケース内に入れました。夜中に様子を見たら頭の上は蛹のツノのよおなものが出てましたが、口はアオムシのままでお腹は柔らかく、おしりは蛹ですが、ぬいだ皮が下の方にくっついてました。出してみるとき、入れたものの中につきささっているみたいな感じで
取ろうとしても、すぐに出てきてくれませんでした。今までに見た蛹の中ではとても小さく私の作った入れものでは大き過ぎて、上手く皮を脱ぐことが出来なかったのでしようか。以前にも前蛹の子を助けようとして同じ入れものに入れました。その時は縦向きか横向きかわからず、横向きに置いたのですが、無事、蛹になりました。今朝この子の口の周りが黒くなってきました。助ける方法はないでしようか・・・・。形は昨夜見たままで上だけツノが出たままで、口はアオムシです。
あやちゃんまん 2011/09/06

あやちゃんまんさんへ

サナギ、残念でしたね(><)

前蛹の子の件ですが、不安な場所でサナギになろうとしている場合、出来ればとりあえずサナギになるまでは触らずにその場所に置いて置く方が良いかと思います。

しっかりサナギになったら、その後は動かしても大丈夫です。枝についていれば枝ごと動かしてあげるといいです。

あやちゃんまんさんは、とっても優しい方で心配で何とかしてあげようと思われるんでしょうね。文章から気持ちが伝わってきます。

自然は過酷で、時には生きることの出来ない子も出てきます。とっても残念だけど、見守るしかないときもありますよね。

なるべく沢山、綺麗な蝶になって飛んでいけるといいですね!
めぐみ 2011/09/06

昨日、操作ミスで同じ文章が二度そちらに届いてしまいました。ごめんなさい。黒くなってしまった子には何もできませんでした。アオムシの時にむしゃくしゃ元気によく食べていた姿を思うと悲しいです。前蛹の子には、申し訳ないことをしました。これからは、前蛹の子は、触らないよにします。めぐみさんは、いろんな方の質問に、いつも親切に回答されていて、とても心の優しい立派な方だと思います。皆さんが、めぐみさんによって沢山、励まされ感謝されていらっしやると思います。私は、誤字も多いし、そそっかしくて文章も下手ですが、こんな私の質問にお相手して下さり大へん有難く思っています。ありがとうございます。黒助ちやんのぺージよみました。たまごからアゲハチョウになって旅立ってゆく写真、目がうるうるになりました。心温まる素敵なページです。もう一度このページを読みたくて探したのですが見つからず・・・・。黒助ちやんエピソードは、めぐみさんのページにあったと思うのですが、もし
私の勘違いでしたらごめんなさい。家にはもう動いてる子は一匹もいませんが、アゲハの蛹たちがいっぱいいます。羽化間近な子が多いです。昨日は二匹の子がチヨウになり、旅立ちました。この子たちがチヨウになる日が楽しみです。全員の子たちが無事に羽化し、チヨウになり、しあわせに生きてくれることを願っています。
あやちゃんまん 2011/09/07

あやちゃんまんさんへ

褒められて照れるやら恥ずかしいやらです。

黒助ちゃんのページ、私のページではないようですが探してみて見つけました!
本当に素敵なページですね。私も読んでウルウルきました。

アゲハ蝶は卵やいもむしちゃんの頃から見ていると、本当に可愛くて、羽化して飛んでいくときは感慨深いですよねぇ。これからも沢山のアゲハちゃんの旅立ちを見守ってあげてくださいね。

■ アゲハ幼虫成長記録2 ■ 〜 タマゴからの成長記録 2009 〜
http://www.geocities.jp/kikiyouin/09-jyo-kiroku.html
めぐみ 2011/09/07

黒助ちやん、めぐみさんのページではなかったのですね。たいへん失礼致しましたお許し下さい!でもこのページ探していたので、載せてくださいまして嬉しいです。ありがとうございます。
あやちゃんまん 2011/09/07

初めまして。今、うちの庭の山椒に、アゲハ蝶の幼虫が2匹もいるのですが、うちの庭の山椒は、小さいので、すぐに食べ尽くされそうで、餌をどうすれば良いのか悩んでいます。いろいろ探しましたが、今の時期、山椒は園芸店でもどこにも売ってなくて、困っています。もし、山椒を食べ尽くしてしまったら、プラスチックの虫かごに保護して、みかんとか、きんかんとか、手に入る餌を園芸店で買って、虫かごに入れとけば、山椒じゃなくても、食べてくれるのでしょうか?どんどん山椒の葉っぱが無くなってしまって、焦ってます。どうぞご指導よろしくお願い申し上げます。
レオくんのママ 2011/09/15

もうすぐ、かわいい幼虫が食べている、うちの庭の山椒の葉っぱが無くなってしまいます。保護するつもりで、プラスチックの虫かごを用意しました。土は、腐葉土よりも、普通の土が良いのでしょうか?ご存じでしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
レオくんのママ 2011/09/17

レオくんのママさんへ>
お返事が遅くなってごめんなさい。

アゲハ蝶はキンカンも食べますよ。
うちはキンカンです(^.^)
キンカンを一つ植えておくと今後餌には困らないと思います。

土は腐葉土よりは普通の土が良いと思います。
糞が結構カビてしまうので、なるべく乾いた土で、
私は土というより園芸用の砂(さらさらしたもの)を
使っていました。

餌、なんとか確保できるといいですね!
めぐみ 2011/09/17

お返事ありがとうございます(^−^)
キンカンなら、今の時期も園芸店で売っていますので、用意したいと思います。
土は、さらさらしてた方が良いのですね。
今まで、山椒しか食べていない幼虫達が、キンカンを食べてくれるか不安ですが、どうしてもお腹が空けば、食べてくれるかなと思います。
毎日何回も見ていますが、幼虫は、キョトンとした顔が、愛嬌あって、とてもかわいいですね。
かわいい幼虫2匹が、無事に育ってくれるように、出来る限りの事はしてあげたいと思います。
ありがとうございます(^v^)
レオくんのママ 2011/09/17

こんにちは。2匹の幼虫は、保護してから、サナギになってくれました。
2匹共、山椒の、同じ枝の上下でサナギになりましたので、驚きました!
餌は、キンカンの葉っぱも与えて、少し穴が開いていましたので、食べようとはしてくれたみたいですが、食べてくれなかったので、どうしてもお腹が空けば食べてくれたのかも知れないですが、探して、たまたま母の知り合いの家の庭にありましたので、訳を言って山椒の枝をもらってきてもらい、与えました。保護してからサナギになるまで、早かったので、良かったです。
でも、心配なのは、今朝見たらサナギになっていた子は、緑色っぽい色なのですが、昨日サナギになっていた子は、サナギの色が、薄茶色で、枯れ葉の様な色なのですが、大丈夫なのでしょうか?無事なのでしょうか?
自然では、雨も降ったりしますが、サナギには、霧吹きで、時々水をかけてあげたりしないで、そっとして見守っていれば大丈夫なのでしょうか?
ご存じでしたら、教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。
レオくんのママ 2011/09/21

こんにちは。2匹のサナギの事なのですが、枯れ葉の様な色になってしまっているので、とても心配です。大丈夫なのでしょうか?霧吹きで、水をかけてあげたりしないで良いのでしょうか?教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。
レオくんのママ 2011/09/23

こんにちは。サナギは、天気の良い日は、玄関前の、少し薄日になる場所など、時々外に出してあげたりした方がいいのでしょうか?
もうだんだん涼しくなってきて、寒くなりそうですが、秋にサナギになった場合は、羽化しないで、一冬越す場合もあると書いてあり、うちの2匹のサナギの場合はどうなるのか分かりませんが、一冬越す場合は、春と間違えて羽化したりしてしまわないように、暖房を入れた部屋には置かない方が良いでしょうか?
めぐみさん、教えて下さい。
レオくんのママ 2011/09/25

レオくんのママさま、こんにちは!

今の時期はまだまだ羽化しますので、そのままで大丈夫ですよ。
うちの金柑にも、最近ふ化したばかりのまだ黒い幼虫が沢山います(^.^)

サナギの色ですが、サナギになった場所によってグリーンだったり、枯葉色だったりしますが、それで正常です。

サナギになって20日位たっても羽化しない場合は、越冬する可能性がありますので、なるべく涼しくて暗い場所に置いてあげてくださいね。
私の知っている大学の研究室では冷蔵庫保管されていましたので、0度位は平気のようです。

逆に冬でも日のあたる暖かい室内だと、羽化することがありますので、気をつけてくださいね。
めぐみ 2011/09/25

めぐみさん、ありがとうございます。
サナギの色は正常な様で、安心しました(^v^)
今の時期も、羽化するんですね!
羽化するところや、巣立ちするところを見たいです。
私のいない時に、羽化してしまったら、家族に、玄関前で、プラスチックケースのふたを開けてもらうように頼んであるので、大丈夫だとは思いますが、あのかわいい幼虫が、どのようなきれいなアゲハ蝶になって、巣立ちしていくのか、最後まで私が一緒にいたいです。
また教えて頂きたいのですが、巣立ちの日が、雨だった場合でも、巣立ちさせて良いのでしょうか?それとも、天気の良い日まで、プラスチックケースの中にいれておいた方が良いのでしょうか?
めぐみさん、すみませんが、また教えて下さい。
よろしくお願いします。
レオくんのママ 2011/09/27

めぐみさん、ちょうど今日、2匹のうち1匹がサナギになってから、10日経ちました。もう1匹は、明日で10日目になります。
まだ羽化していませんが、羽化の予定日に入りましたので、ドキドキしています。
今のところ、サナギに変化はまだないですが、雨の日に羽化してしまったら、どうすれば良いでしょうか?とても不安です。
教えて下さい。よろしくお願いします。
レオくんのママ 2011/09/30

雨の日でも大丈夫ですよ。
自然の中ではむしろ当たり前に起きていますよ。

羽化してもケースの中に入れておいて翅が傷ついてしまうことの方が心配です。
羽化の前日には蛹から黒い翅が透けて見えますので、注意していてくださいね。

羽化後は花や木の茂る軒下などで離してあげてくださいね。
その時は決して手で触らないよう(蝶が弱ったり、暴れて翅が切れるのを防ぐため)
蓋を開けて自然にケースから出て行くのを待つか、割り箸などにつかまらせて木の枝などにそっとつかまらせてあげてください。

最後は自然におまかせするよう、大らかな気持ちで見守ってあげてくださいね(^.^)
めぐみ 2011/09/30

めぐみさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。

雨の日でも離して大丈夫なのですね。
自然では、雨だからって羽化しないって事は無いですよね。

羽化した事に気が付いたら、すぐにケースの蓋を開けて、飛び立つのを待ってみようと思います。

翅を伸ばすのに、2時間位かかるという事ですが、それに気が付いて、見ていられたらいいのですが、羽化する時間が分からないので、朝起きたら、突然アゲハ蝶になっていて、ケースの中を飛んだりして、翅に傷がついたりしないか不安ですが、羽化の前日に黒い翅が透けて見えましたら、もう、外の玄関前に出して、ケースのフタ全体を半分位ずらして開けて置いといた方が良いでしょうか?

今日も、今のところサナギに変化はありません。
2匹が、かわいい幼虫だった頃や、かわいいぜんようだった時の写真も、写真立てに飾って、毎日眺めています。
2匹のサナギちゃんが、無事羽化出来て、飛び立ってくれたら、とても嬉しいです。

初めての事で、何も分からず、めぐみさんの、アゲハ蝶の飼育方法を見させて頂き、質問にもアドバイスを頂き、本当に助かっています。ありがとうございます。
2匹のアゲハちゃんに、私が出来る事は、何でもしてあげたいと思います。
レオくんのママ 2011/10/02

めぐみさん、こんにちは。今日で、一匹のサナギちゃんが、20日経ちました。明日で、もう一匹のサナギちゃんも20日経ちます。
毎日、羽化するのを楽しみにしていましたが、このまま越冬するかもしれません。その場合は、暖房などの入れない部屋に置いて、来年の春を楽しみにしてみます。
無事、きれいなアゲハ蝶になってくれる事を祈ってます(*^_^*)
レオくんのママ 2011/10/10

レオくんのママさんへ>
どうやら、越冬しそうな感じですね。

冬でも部屋の中のお日様の当たる場所は、暖房がなくても意外に温度が上がりますので、影になるような所に置いてあげてくださいね。

春になって、美しい姿を見るのが楽しみですね〜(^.^)
羽化したらまた教えてくださいね。
めぐみ 2011/10/15

此方は磐田なのですが
肌寒い雨の降る今朝方キアゲハの成虫が
家のコンクリートの壁地上15センチ辺り。。。(^^;)
で羽化して羽を伸ばしているところを保護したのですが・・・・
この季節にそのまま晴れているときに放しても大丈夫ですか?
雨男 2012/04/22

おかしい位飛べないのでダメなのかもしれません
布に薄めた蜜を染込ませて与えたら即吸い付いたので
喉が乾いていたんだな。。。しばらく様子見て
放てるなら(飛べるなら)放ってみます
飛べなかったら寿命まで面倒見ます´-ω-`
雨男 2012/04/22

雨男さん>
お返事が遅くなって申し訳ありません。

蝶は羽を伸ばすときに伸びきらないと飛べなくなるのですが、
翅はくしゃくしゃにならずにピンと伸びていますか?
伸びているようだったら大丈夫です。

気温も今くらいならもうOKです。
磐田は今日も雨なのですね。
雨の時は蝶は雨宿りをします。
暴れて翅が傷つくといけませんので、
飛び立ちそうだったら放してあげてくださいね。

明日は晴れて暖かくなるようですね。
無事飛んでゆけるといいですね(^.^)
めぐみ 2012/04/22

アゲハ蝶のくせにやけに小さいし生育不足ではないだろうか・・・
捕まえたときには羽は伸びきっていたにも拘らず
地上にそのまま落ちで暴れまくり・・・・
部屋に置いて様子見ても相変わらず飛べず・・・
蜜を飲んで元気いっぱい動き回っているようですが
飛んだところは見た事がない
こいつは・・・・やはり飛べそうにありません・・・・
上昇気流捕まえれば飛べるのかな。。。。
晴れたらチョット放ってみます
雨男 2012/04/23

はじめまして。アゲハについて調べているうちに、このブログにたどり着きました。
1ヶ月ほど前にセリに卵を発見して、昨日1匹が羽化したので放してあげました。今朝、残りの2匹が羽化したのですが、台風で雨で、放すのをどうしようかと思ったのですが、うちにいるとぱたぱたして羽が傷つきそうで、しかも猫が狙ってたので思い切って放してあげました。高く飛んでいったから大丈夫かな。無事に恋人見つけて、また戻ってきてほしいです。
アゲハは2回めだけど、蝶になるとほんとに感動しますね。
やん 2012/06/19

ニャンコが狙っているのは危ないですから、懸命なご判断ですね。
うちのニャンコも普段はおとなしいのですが、昆虫を見ると大興奮ですから(笑)

きっと大丈夫ですよ。風が強い時はじっと陰で風が止むのを待っていると思います。
アゲハが蝶になって飛んでいく姿は、本当にドキドキ感動しちゃいますよね(^.^)
自然って本当にすごい!
めぐみ 2012/06/19

こんにちは。あややっちーです。アゲハのエサをさがしてこのサイトにたどり着きました。今アゲハチョウの幼虫を飼っているので。 アゲハチョウの幼虫つのだしてるのがちょーかわいいし。
あややっちー 2012/08/02

今、ナガサキアゲハの幼虫を飼っていて、終齢幼虫になったのですが、あまり動きません。前蛹でも死んでもないです。
まだ脱皮(6齢に)するのでしょうか?
なつみかん 2013/06/09

今日家の東側コンクリートの壁に緑の幼虫が張り付いてじっとしているのを見つけました。
たぶんここで羽化するのだろうとネットで調べていてこちらにたどり着いたのですが、いくつか心配な事があるので、質問させて下さい。
ひとつはコンクリートの壁で、羽化した蝶の足場になるのか、ということ。
二つめは幼虫のしたの地面に蟻の巣穴があり、ありがたくさんいるのですが、幼虫を餌として襲ったりしないか。
三つめは幼虫のいる東側の壁には二階の屋根近くにツバメがすを作っているんです。幼虫、または蛹になってからでも襲われたりするでしょうか。
心配で家の中に保護した方が良いのか迷っています。こういった幼虫を見つけたのも初めてなので、出来たら羽化するところがみてみたいのです。
また、蛹を保護するとしたらどうしてやったら良いのかも、教えていただけないでしょうか。
サクラ 2013/06/09

なつみかんさん>
終齢幼虫で動いていないということは前蛹になる直前かもしれませんね。
食料はたっぷりありますか?
食料が少ないと動かなくなって早めに前蛹になることもあります。


サクラさん>
コンクリートの壁なら結構ザラザラしているので、羽化した時の足場としては申し分無いと思います。

もし蛹を保護される場合は、以下のページの下の方を見てみて下さいね。
写真付きでとても判りやすいです。
ただ無理やり剥がそうとすると傷つけてしまうこともありますので、気をつけて下さいね。
羽化見られるといいですね(^.^)
http://www.orangebeetle.org/blog/ageha/index4.html
めぐみ 2013/06/10

今、カラスアゲハという幼虫をここ一週間ずっと探しているのですが、幼虫の食草カラスザンショウ?っていうのは家の周りにあって独特の臭いがあってトゲがあるんですがカラスザンショウは結構高い木なのでどうやったらその幼虫を採取できますか?やり方は何でもいいので教えて下さい
アゲハ大好き 2013/06/23

今、カラスアゲハという幼虫をここ一週間ずっと探しているのですが、幼虫の食草カラスザンショウ?っていうのは家の周りにあって独特の臭いがあってトゲがあるんですがカラスザンショウは結構高い木なのでどうやったらその幼虫を採取できますか?やり方は何でもいいので教えて下さい
アゲハ大好き 2013/06/23

はじめまして、突然ですみません…
家(マンション5階)のベランダ、鉢植えの山椒の木に8匹のナミアゲハの幼虫がいるのですが、よく食べて、まもなく葉っぱがなくなりそうです…近所に山椒の木はなく、ホームセンターにもありませんでした。
このままではかわいそうで、なんとかしてあげたいのですが、どうしたらいいでしょう…
かめ 2013/06/25

はじめまして!

我が家の庭にキアゲハの幼虫が二匹いました。
最初は大きくて派手でびっくりしましたが何だったのか気になって調べたらキアゲハとのことでした。
二歳の息子が『はらぺこあおむし』が大好きなので息子の為に頑張って羽化させてみたいと思います☆
アリも触れないくらい虫が苦手でしたが母は強しですね!
初めてなのでとても参考になりました。
ありがとうございました!
何とか無事二匹とも元気に羽化してくれることを願って頑張ります!!
HALママ 2013/07/20

アゲハチョウを、育てているのですが、普通のアゲハチョウはだいたいどのくらい緑の幼虫になるときに、大きくなるのでしょうか?
カナ 2013/07/24

久々にのぞいてみたら、コメントが沢山入っていました!
ゴメンナサイ(>_<)
もう遅いかもしれませんが判る範囲でお答えしますね。

アゲハ大好きさん>
高い場所の幼虫の取り方…脚立に乗って取るくらいしか思いつきません。ごめんなさない。
上手く採取されていると良いのですが。

かめさん>
ナミアゲハは上の方にも書いてありますが、キンカンの葉を食べますよ。
今の時期、キンカンは新しい葉が沢山ついていますので、キンカンのあるおうちで分けて貰えると良いですね(^.^)

HALママさん>
私も無事羽化してボクちゃんが見られることを祈ってますね(^.^)
羽化は大人が見ても感動しますよ〜。

カナさん>
大きさのことでしょうか?

最初は本当に小さくてゴマ粒をちょっと長くした位ですが、脱皮を繰り返して蛹になる直前は5〜6cmになりますよ。

でも個体差があるようで、4cm位で蛹になる子もいます。
私の経験では餌が少ないとすぐに蛹になってしまいます。大きく育てようと思ったら餌を切らさないよう気をつけてあげて下さいね。
めぐみ 2013/07/25

アゲハの幼虫には、水を与える事は必要ですか?
カナ 2013/07/25

アゲハの幼虫が、糸を張らずにサナギ担ってしまいそうなのですが、どうしたらいいですか?なるべくはやくおねがいします
カナ 2013/07/31

カナさんへ>
可愛がっているイモムシちゃんの変化、色々心配になりますよね。判ります(^o^)

まずサナギについてですが、上の私のブログにも書いてありますが、そのままサナギになっても大丈夫です。
そのままでも大丈夫なようですが、紙筒に入れてあげる方法もあります。
これまでのみなさんの質問や、その回答にお役に立つことが色々書いてありますので、見てみて下さいね。

それからお水ですが、そういえば幼虫はお水を飲まないですね。葉っぱの中の水分を、栄養分と一緒に取っているのでしょうね。

サナギになった後は10日〜2週間で蝶になりますよ。楽しみですね^o^
めぐみ 2013/07/31

カナさんへ>
追記:2010年8月12日のあたりに、糸で固定されていないサナギについて書いてありますので、参考にしてみて下さいね。

元々蝶は人の手がなくても、成長し蝶になっていきます。
おそらく必要なものは、全て自然の中に用意されているようです。
本当に不思議で、神秘的だなぁと思います。
私たちは最終的には側でそっと見つめるくらいしか出来ません。
逆に手を出しすぎると、傷つけてしまうこともありますので、知識を持って、そして大らかな気持ちで接してあげて下さいね。

どうかカナさんのイモムシさんが、素敵な蝶になって大空に羽ばたきますように。
めぐみ 2013/07/31

サナギになったのですが、最初はたまにピクピクしていたのですが、最近動かなくなってしまいました。だいじょうぶでしょうか?
カナ 2013/08/07

とても心パイです!卵から育ててせっかくサナギになって来たので死んでしまったのは、正直考えたくありません。。。
カナ 2013/08/07

カナさんへ>
大丈夫ですよ(^o^)
サナギになったら、もう殆ど動くことはありません。
サナギの中では蝶になる準備が進んでいます。
10日から2週間で羽化します。
羽化の前日あたりには、黒い羽が透けてみえるようになりますよ。
楽しみにしていて下さいね。
めぐみ 2013/08/07

そうですか。。。ホッとしました!有り難う御座いました!このブログを開いて良かったです!蝶々になったら、お知らせしますね!
カナ 2013/08/08

こんにちは!ちょうちょになったのですが、羽がしわしわのままで、なかなかとべません。ちゃんとはねをのばせるでしょうか?こわくてたまりません!おねがいです。なにかいいほうほうはありますか?
かな 2013/08/10

かなさんへ>
無事蝶々になって良かったですね^o^
このページの一番上の私の書いた記事の羽化の箇所を読んでみて下さいね。
蝶は羽化してから飛び立つまでに3時間くらいかけて、シワシワの翅(はね)を伸ばしていきます。
この時に絶対に触ったり驚かせてはいけません。
蝶は翅が伸びないと飛ぶことが出来ないからです。

かなさん、人生はこれからもどうしたらいいか判らないことが沢山あります。その時自分を守ってくれるのは正しい知識と強い心です。
蝶が無事飛び立てるよう、もしケースに入れていたら、バタバタし出してからで良いので、そっとふたを開けてあげて下さいね。
決して翅が伸びてないうちに脅かしてはダメですよ。

あと少し。頑張ってね(^。^)
めぐみ 2013/08/10

それが。。。もう伸びないみたいで。たぶんじみょうまで面どうみないといけないとおもいます。
カナ 2013/08/10

すいません。聞きたいのですが、アゲハチョウがなかなか餌を飲んでくれないのですが!何かコツがあれば、教えて下さい
カナ 2013/08/10

かなさん>
かなさんが質問されていることは、これまでもそうですがみんなこのページに書いてありますよ。
以前にも書きましたが、命を預かる以上必要な知識をしっかり身につけることが大切です。
質問されるまえに、このページの中にある情報を読んでみてくださいね。
めぐみ 2013/08/10

カナです。今日、家の蝶がなくなりました。スッっごく悲しいです。あんなに元気だったのに、いきなりのことで、もう。。なきたいです。。。。
カナ 2013/09/02

あと、近所の家のフェンスに、茶色いサナギがありました?蛾かも知れないので今はほっといています。なんだかわかりますか?
カナ 2013/09/02

カナさんへ>
蝶々残念でしたね。
でもカナさんに大切にされて、きっと幸せだったでしょう。

羽化した蝶の飼育は、ものすごく難しいので、コツなどを是非ここに書いてください。
きっと同じように飛べなくなった蝶さんを保護される方の役に立つと思います。

茶色いサナギも、アゲハかもしれませんね。
サナギになった場所によって、緑色だったり、茶色だったりするみたいです。
蝶だといいですね(^.^)
めぐみ 2013/09/07

めぐみさん、はじめまして!
アゲハの飼育を始めて2年目の初心者です。

昨日、飼育ケースの天井のフチの部分で、横向きで蛹になったのですが、ケースの壁から蛹の頭までのスペースが1.5センチぐらいしかないんです。
このままだと、羽化する時に頭が壁につかえてしまい、うまく蛹から出られないような気がしてすごく心配です。
思い切って蛹をはがして、他の場所に移した方がいいのでしょうか?
それとも、このままでもうまく羽化してくれるでしょうか?

今まで、生きている蛹をはがしたことが無いので、どうするのが一番いいのか迷っています。
どうかアドバイスを頂ければうれしいです。
よろしくお願いします(^^)
クロアヤ 2013/09/09

蝶々に餌をあげる時は、ストローに蜜を入れてあげてました。あと、いろいろアドバイスを下り、ありがとうございました!
カナ 2013/09/09

こんにちは
アゲハではありませんがクロアゲハを卵から育てています。
いろいろ訳あってクロアゲハは私の手に卵を産みました。
そのまま木の葉に移そうと思っても落ちてしまうと考えて、
カボスの葉を取ってその上に卵を置いています。
その葉がしわしわになってきました。
葉に卵の水分がとられてしまいませんかね?

やっぱり新しい葉に移したほうがいいんでしょうか?
でも衝撃を出来るだけ与えない方がいいかな・・・とも
思ってしまいまして。
霧吹きとかではだめでしょうか?

わからないことばかりなのでアドバイスをお願いしますm(_ _)m
こうき 2013/09/28

普通のアゲハチョウが、弱ってたので看病したものの元気になりません。
今の時期は、蜜もなくて砂糖を溶かしてあげてみたものの少ししか、食べてくれません。
どうすればいいですか?
ちょいで芙佐子 2013/11/20

初めまして\(^-^)/

この寒い時期に息子があげは?の齢幼虫を道で拾い幼稚園で飼う事になったの
ですが餌は何をやってどうすれば良いのでしょうか?
アヤノ 2013/11/21

ちょいで芙佐子さん>
蝶々になってから人間が飼うのは大変難しいです。
私もたまたま羽化した時に台風が来ている時くらいしか、保護することはありません。
下手に人間が手を出すと、はねを傷つけたりして、飛べなくなるなど、かえって可哀想なことになりかねません。

それから、アゲハ蝶の寿命は10日から数週間、長くても1ヶ月くらいです。

自然にお任せするのが良いかもしれませんね。

アヤノさん>
餌や飼い方については、このページの上から読んでみてくださいね。

ところでこの時期の幼虫は、サナギになったあと越冬します。
サナギを暖かい場所に置いておくと、春と勘違いして羽化してしまいます。
けれど外はこれから冬で花もありません。
そんなところに羽化してしまったら大変です。
サナギになったら外か、屋内なら暗い少し寒い場所に置いてあげてくださいね。
めぐみ 2013/11/21

ありがとうございます(^_^)v

今日朝から動かないのですが死んでしまったのか分かりません…(T_T)
息子が凄く心配してるのですが大丈夫なんでしょうか?
2日ほどエサの調達が出来なくて食べてないみたいなんです。
アヤノ 2013/11/22

はじめまして!アゲハの幼虫を保護して育てています。初めてなのでいつも参考にして読ませて頂いてますm(__)m 質問なのですが、今朝最初のさなぎが蝶になっていて感動しました♪ ふたを開けて放そうとしたのですが、まだうまく飛べないようで・・。暫く待ってみようと思ってる間に雨が降り出しました(><)こんな場合でも放した方がいいでしょうか?雨がやむまで保護しとく方がいいのでしょう?今朝放してみた時にうまく飛べなかったのも気になります(泣)羽根はきれいにひらいていましたが・・。どうぞアドバイスよろしくお願いします!


                   ゆうかママ
ゆうかママ 2014/06/18

あげはが蛹になりました。2014年の6月下旬になりましたけど、冬越しの蛹なのか、1週間の蛹なのか分りません。見分け方を教えてください。
野田啓輔 2014/07/05

最近あまりここを見ていなかったので、新しい質問にお答えできなくてごめんなさい。上の方に同じ質問が出ているので、見てみて下さいね。

それから越冬の蛹の件ですが、秋頃になるまでは越冬の蛹にはならないと思います。
こちらに詳しいページがありますので見てみて下さいね。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/butterfly/ageha2.html
めぐみ 2014/07/05

ありがとうございました。このごろもアゲハの幼虫をまた買い始めました。だっぴしたばかりだけど、ちいさくてもといたやわらかいきんかんのきをたべません。どうしればいいんですか・・・。ちなみに、とってもかわいいですよ。
のだけいすけ 2014/07/10

初めまして‼コメントを一通り拝見しましたが、助言頂きたく投稿させて頂きます。

庭の鉢植えのミカンの木に(1mほど)アゲハの幼虫4齢が4匹いるのを見つけました。
放し飼いをしている犬が木を噛むので、元々ミカンの木には植木鉢の周りに沿って木の丈と同じ高さ迄ネットをしてありました。
鳥に狙われないか心配で、上もネットで覆ってしまったのですが問題ないでしょうか?
また蛹になる前に木から移動すると聞きました。
ネットがあるため外に出られないし、出ても犬に踏み潰されてしまいます…幼虫を今の時点で虫カゴに保護した方がいいでしょうか?
アンナ 2014/07/15

けいすけさん>
普通は固い葉は食べずに、柔らかい葉をやると良く食べるのですが、どうしてでしょうね。
環境が変わってビックリしたのかな?
元いた所の葉だったらきっと食べると思います。
新しい葉をあげてみてくださいね。
食べてすくすく大きくなるといいですね(^.^)

アンナさん>
木から移動して蛹になる子もいますが、そのままその木で蛹になる子もいますので、きっと心配ないと思いますよ。
無事蛹になったら、羽化した時飛んでいけるように上のネットは外してあげてくださいね。
楽しみですね(^.^)
めぐみ 2014/07/15

めぐみさん

お返事ありがとうございました!
結局、4匹中2匹は知らぬ間にいなくなっていました。
移動したのだと思います。
1匹はネットとネットの間で蛹になってしまいました…
しかも途中で糸が切れたのか逆さまに…‼
更に衝撃で土の上に落ちてしまったので、拾ってポケットをつくり蛹専用植木鉢を作成しました。
落ちたときの衝撃で体液がちょっと出たのが心配ですが、その後も動いていたので見守りたいと思います。
もっと蛹が硬くなってから保護すればよかった…(;-;)
アンナ 2014/07/17

ありがとうございました。朝からナミハンミョウをみつけました。ようちゅうはさなぎのたいせいになったけど・・・。寄生されました・・・。また新しいようちゅうをとってきました。4号くんです。
野田啓輔 2014/07/19

あげはの幼虫を飼ってみたのですが
成虫になって羽が奇形な子が1匹いたのですが
飛べないのに外に放してもと思い室内で飼育することにしました
成虫になってから羽が奇形な状態で約2ヶ月ほど生きていましたが今日息を引き取りました><。
あげはは普通メスで2週間くらいときいてましたが
この子は倍以上生き続けました
これはどうゆうことなんでしょう?
あや 2014/07/22

あげはの4ごうくんが、5ごうのさいしゅうれいになりました。えさもむしゃむしゃたべてます。
のだけいすけ 2014/07/23

初めまして  アゲハ蝶がうちの庭に、よく、以前から来ていたのですが、最近、ミカン科のルーという植物を購入して、鉢植えを、庭に置いていたら、卵を産んだらしく、今朝見ると、4匹、幼虫が居ました、普通のアゲハ蝶らしいのですが、この時期に、鶏の糞状態なので、おそらく、秋になって、蛹になるのでしょうが、こちらは、北海道なのですが、冬、雪の下になっても、生きていられるんでしょうか?可哀想なので、このままにしておいて、せっかくの鉢植えが食べられても仕方が無いと、腹を括っているのですが、他にミカン科の植物が無いので、このまま、成長できるのか、心配です。ご意見をお聞かせ願います。
ハルコヤマモト 2015/08/18

Megさん、こんにちは。8歳の息子を持つ母親です。カナダはバンクーバーに住んでいます。5日ほど前に大きな幼虫を見つけ、家に持って帰りました。このサイトを見つけたお陰で無事に幼虫を蛹にすることができました。自然動物が大好きな息子は、とても良い経験をしています。Megさんのサイトで言ってある通り、水槽の蓋の近くまでよじ登ってから蛹になりました。ティッシュを貼ったので羽化のときの足場は大丈夫だと思います。尚、私ごとですが、羽化の頃は実はちょうど我々夫婦の結婚記念日(しかも20周年目!)になります。それも重なって羽化を見るのが今、一層待ち遠しい気持ちです。とても役に立つ情報をどうもありがとうございました!
Mariko 2015/08/31

初めまして^o^くれは か きいはって呼んで下さい!今黒い蝶が家にいます。幼虫から育てているんですが今日の朝見たら羽化していました!羽はちゃんとのびているんですが砂糖水と蜂蜜を薄めたものを置いているんですが全然食べません。タオルを上に掛けて、光があまり当たらないようにしています。上のコメントも見たのですが…どうすればいいのでしょうか…。
相沢 クレハ 2015/09/24

今あげはの幼虫を4匹飼っています。小指だいに成った幼虫は2匹は割り箸に止まって、動かないで、じっとしています。後の2匹は、ちり紙を下において、いますが下にいて動かないのですが、その内の一匹は割り箸からぶら下がっています。この状態でいいのでしょうか?ぶら下がっている幼虫は、未だ小さいのですが下に敷いたちり紙に頭が当たって居ますが?アドバイスをお願い致します。
安部英臣 2015/11/05

私も、庭に植えた山椒の木にアゲハの幼虫が来てくれました
11月の初めに確認出来る所に四つのサナギができました
しかし、私が目を離した隙に、木の上の雨どいにあった蜘蛛の巣に植木屋さんが殺虫剤を撒いてしまいました
やはり、サナギは死んでしまったのでしょうか?
木に残っていた幼虫は残念ながら落ちていました
サナギはおそらく越冬するタイプだと思いますが
アーリー 2015/11/10

北海道は、もう、外で虫が過ごせないくらい、寒くなりました。我が家で育った、幼虫は、一匹を残して、すべて、居なくなってしまいました、旅だったのか、鳥に食べられてしまったのか、解りませんが、この、一匹のこった幼虫が、一番最後に卵から孵ったやつで、雪が降りそうな朝、思い切って、幼虫がしがみついている植物を鉢に移して、家の中に入れました。もう、黒虫君は、丸くなって、今にも死にそうで、可哀想だったので…そしたら、みるみるうちに、復活して、昨日の朝、気が付いたら、緑虫君になっていました。それからは、どんどん、葉っぱを食べて、見る見るうちに大きくなってきて、食糧難になりそうな勢いです。それも、若い柔らかい芽だけを食べるので、大変です。旅立った虫たちは、それぞれ、どこかで冬越しをしているのだと思いますが、この子は、うちの中で、蛹になって、そのまま、越冬させたいのですが、やはり、うちの中では、暖かすぎると思うので、あまりに早くに羽化してしまうと、北海道は、蝶が生きていける気温になるには、6月近くならないと難しいので、死んでしまうかも知れないので、雪に当たらない外に出そうと思いますが、大丈夫でしょうか?風除室に入れておけば、それほど寒くならないと思うのですが。色々調べましたが、北海道での飼育例が無いようなので、不安です。蛹になる前には、このページをしっかり読んで、参考にして、蛹になりやすい環境を整えてやろうと思います。もし、北海道の飼育例がありましたら、教えてください。
ハルコヤマモト 2015/11/21

 アゲハ愛にあふれた皆様の交流の場に、突然のお邪魔をお許しください。
 家にレモンの木(鉢植え・樹高1メートルくらい)があるのですが、アゲハの幼虫が3名いらっしゃることに気付きました。小学生の娘が、この子達を育てて夏休みの自由研究にすると言います。
 今は大きい子(1名)が3センチくらい、小さい子(2名)がようやく緑色に変わったくらいです。

 アゲハを育てたことがありませんので、心配がとりあえず二つあります。

 ひとつは、葉っぱをどれだけ食べるのか分からないことです。
 家にレモンの苗はもう一つ、70センチくらいのものがあります。これで葉の量が足りるかわからなかったので、小さな苗(50センチくらい)を3つ購入しました。お店の方に事情を説明して、葉の消毒から時間が経った苗を売っていただきました。それなりに葉っぱはついています。これで3名様が召し上がる葉の量として足りるでしょうか?

 それともうひとつ心配事があります。
 私たちは東京在住です。
 梅雨があけたようですし、まもなく8月なので、これから連日気温は30度を超えると思います。35度くらいまで上がる日もあるかもしれません。
 ぶじ成虫になってくれるまでに何日くらいかかるものなのかわかりませんが、一番暑い季節ですよね。
 レモンの木がおいてあるところは、家の外です。太陽が真上から少し西に傾くくらいの時間帯には木にも直射日光が当たるかもしれません。
 幼虫たちは何度くらいまでの気温に耐えられるのでしょうか?
 100均に行って、すだれか園芸用遮光ネットのようなものを買ってきて、直射日光がレモンの木(や幼虫たち)にあたらないようにするつもりですが、それで大丈夫でしょうか?

(鳥除けネットで木の上下も周囲も囲みましたので、鳥に捕食されることはないと思います。気温が30度から、ひどければ35度前後まで上がりうる戸外で育つものかどうか、……アドバイスなど伺えたら非常にありがたいです)

 戸外が絶対に無理なら家の中でケースに入れて飼うことにしますが、どういうわけか周囲に蚊が多くて、毎日蚊取線香をつかっています。
 そんななかに3名様をつれてくることが心配で……。
カシス 2016/07/29

 7/29に投稿をおこなったカシスです。

 自分で書いて、自分でレスをつけるような反則(?)行為になってしまいますが、お許しください。

 せっかく梅雨明けしたと思ったら、まさかの雷雨。
 激しい雨や風にアゲハの幼虫が流されたり飛ばされたりしないようにと、遅まきながら某ネット通販大手でケースを購入しました。
 ところが、届く前に雷雨に見舞われて……幼虫を見に行ったところ一番大きい子と、中くらいの子のうち1名が行方不明になっていました。
 何だかとてもショック。


 しかたなく、残された中くらいの1名と、とても小さい(まだ数ミリの)2名を救出(?)してカゴに入れたのですが……。
 小さい子2名が、カゴの中で失踪。
 新しい園芸用土を下に敷いて、そのなかに(どなたかがお書きだったのを参考にして)プリンカップを100均で購入してきて、そこに切花のアレンジメントでよく使われる「オアシス」というものに水をふくませたものを入れて、レモンの枝数本を切って突き刺しました。
 カゴの中のどこに消えたものか……小さい2名は2日たった今朝も行方不明のままです。
(ショック パート2)

 中くらいの1名は、昨日、(何度かの枝からの転落を繰り返した後)、カゴの中の木の枝で動かなくなりました。サイズも小さくなり(体液を外に出したみたいです)、これってサナギになる準備なんでしょうかね? それとも何度かの転落のショックなどでこのまま死んでゆくところなんでしょうか……。

 それにしても、アゲハの幼虫って、こんなにも木の枝から転落するものなんですか?
 自然界で、枝から簡単に転落していたら、アリなどのかっこうの餌食ですよね? うちの幼虫がちょっとおばかさんだってことなんでしょうか……。

 結局、いま我が家で観察できるアゲハの幼虫はこの1名だけなので、こどもはこの幼虫だけを観察しています。

 もしも来年の夏にまたアゲハの幼虫を飼育することになったら、次こそはもっと早いうちにカゴに入れて室内に取り込み、失踪事件&転落事故が起きないように見守ってあげたいなと思っています。
カシス 2016/08/03

家の庭に大きな柚子の木があります。毎年、この時期9月ごろから長崎アゲハや黄アゲハが飛来し、卵を産み付けていきます。今は10月初旬ですが、幼虫が可なり成長して大きくなっています。今年は幼虫を飼って、今柚子の木の枝ごとケースに入れていますが、これからどんな世話が必要ですか、ご教示下さい。
クニヤス・イチカワ 2016/10/07

秋田県に在住。
本日、我が家の居間に「アゲハ蝶」が・・・。何で?、何処から?
今年の初秋、我が家の家庭菜園(箱植えのパセリ、ヘンネル)多数の幼虫はいましたが。どうすればいいんですかね。少しでも長く生きてもらえればと思いますが・・・。台所の隅で羽根を休めております・・
市 2016/12/09

私は、以前おばあちゃんからアゲハの幼虫をもらった事がありました。ですが、その時は何も知らず成虫になった時羽が折れてしまいました。その時はショックで泣いてしまいました。無事に少し折れただけだったので、なんとか仲間が迎えに来てくれて無事に飛び立ちました。ここで質問なのですが、今後出来るだけこのような事を対策するには、どうしたらいいでしょうか…
ミオ 2017/05/09

昨年実家のミカンの木に一匹のアオムシを発見。もう二十年位前に娘とアゲハチョウの幼虫の飼育をとうして、羽化するところを見させたく観察スタート。ミカンの葉を集めるのが苦労しましたが、いよいよ羽化するかと眺めていたのですが、朝の6時になっても変化なく娘と一時間ほどうたた寝をしてしまい、起きたら羽化していたと言う失態リベンジのつもりで、見守りたい心情にかられ、ワクワクしながら観察始めた次の日、幼虫は姿を消しました。鳥に食べられかもしれません。悲しかったです。この5月に、ミカンの葉に卵を生むのを見て、必ず守ると約束。ミカンの木にネットを張り保護。たくさんの幼虫がスクスクと成長。あっと言うまにミカンの葉はなくなり丸坊主、餌となる葉を求めて毎日奮闘。いま蛹が4個です。今回は絶対に羽化を見たいです。孫と私の母と
ゆーふーりん 2017/06/07

サナギの中が透けて見えるようになっているんですが1日たっても出てきません、すごく心配です😱
幼虫 2018/04/03

家には今サナギが11ひきいますその内の3ひきはもう透けています、でもその内の1匹はきいろっぽい色をいています大丈夫でしょうか?
桃太郎 2018/04/03

家には今サナギが11ひきいますその内の3ひきはもう透けています、でもその内の1匹はきいろっぽい色をいています大丈夫でしょうか?
桃太郎 2018/04/03

この前、言っていたサナギはまだ出てきてません少し心配ですでもこの頃は暖かくなってきたので少し待とうと思います。 

この頃、返事をしてないの様ですが、大丈夫ですか?
桃太郎 2018/04/16

ご相談があってメールしました。マンションのベランダでレモンの木を育てていて数日前に大きな(おそらく写真を見せていただいた限りあと1〜2段階で蛹になりそうな)幼虫を見つけよく葉っぱをほぼ食べてしまい元気にしていましたが今朝鉢から1メートルぐらいのコンクリートの上に少し硬くなって動かず倒れていました。慌てて新たなレモンの木のほうに移しましたが、地面に転がったままで糸も出してもなく動きません。とても心配していますが死んでしまったのでしょうか。
レモンちゃん 2018/06/02

こんにちは、まふらーです!(中2、虫好きの女の子です!)母さんが、クロジャコウアゲハらしき蝶々を捕まえてきてくれました。成虫です!飼いたいと思うのですが、どこに気をつけて飼えばいいですか?ポイントを教えてください!お願いします♪
まふらー 2019/07/08

アゲハって可愛いですか?
みみみっじ 2020/05/12

おとといくらいにメールしましたあっこです。
13匹いた幼虫のサナギがここ2〜3日で5羽巣立ちました。
めぐみさんのコメントに
「自然の力を信じて大丈夫ですよ」とあったのをみて
全くそうだなぁと思います。
わたしも、同居している母も、ふんのお掃除と、大好物の山椒の
葉をあげただけで
脱皮してサナギとなり羽化して
飛び立っていきました。
鳥にやられないかな、花🌼の蜜を吸えるかな、いろんな心配がいまも尽きないですが、めぐみさんのコメントを見
慰められています
まだあとの子たちがいますから
楽しみにしています
はじめて飼ったのにこんなに楽しくて嬉しい経験ができ
自然の神様に感謝しています🦋💕
あっこ 2020/07/09

すごく勉強になりました。ありがとうございました。
いかのおすし 2020/08/06


【コメント投稿フォーム】
Name:  Email:

投稿の前にこのチェックを外してください。(※スパム対策)